羽柴研吾弁護士が執筆した「空き家をめぐる法律問題 【事例58】『不可抗力が生じた場合の建物賃貸借契約の諸問題』」がProfession Journal 559号に掲載されました。 著 者: 羽柴研吾 出版社: 株式会社プロフェッションネットワーク 掲載誌: Profession Journal 発行年 : 2024年3月 2024.03.07
松宮慎弁護士が、弁理士会兵庫地区会主催の研修講師を務めました。 松宮慎弁護士が、2024年2月21日、アンカー神戸にて、弁理士会兵庫地区会主催の宇宙ビジネスと知財に関する研修講師を務めました。 2024.02.21
羽柴研吾弁護士が執筆した「所在等不明共有持分のキャッシュアウト制度と 源泉徴収義務の関係の検討」が税務弘報2024年3月号に掲載されました。 著 者: 羽柴研吾 出版社: 中央経済社 掲載誌: 税務弘報2024年3月号 発行年 : 2024年2月 2024.02.05
羽柴研吾弁護士が執筆した「空き家をめぐる法律問題 【事例57】『避難のため自宅を空き家にする場合の法的問題』」がProfession Journal 554号に掲載されました。 著 者: 羽柴研吾 出版社: 株式会社プロフェッションネットワーク 掲載誌: Profession Journal 発行年 : 2024年2月 2024.02.01
当事務所は2024年1月から新たに室井駿伸弁護士、盛口恵理弁護士を迎えました。 大寒の候、皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 このたび、愛媛は松山での司法修習を経て、弁護士法人東町法律事務所に入所いたしました 室井駿伸(むろい・たかのぶ)と申します。 私は、大阪府出身で、中 […] 2024.01.24
近藤素子弁護士が共同執筆に携わった「Q&Aでわかる業種別法務 医薬品」「Q&Aでわかる業種別法務 医療機器」が中央経済社から刊行されました。 監 修:日本組織内弁護士協会 出版社:株式会社 中央経済社ホールディングス 発行日:2024年3月28日 概 要:2019年に刊行され、薬機法を中心とした法令・ガイドライン・業界ルールについて解説した「Q&Aでわ […] 2024.03.29
弊所弁護士が共同編著・事例執筆に携わった「企業不祥事インデックス〔第3版〕」が商事法務から刊行されました。 編著者: 上谷佳宏ほか (弊所執筆者:木下雅之、虎頭信宏、近藤素子、名倉大貴、三瀬崇史) 出版社: 株式会社商事法務 出版日: 2024年1月6日 概要: 見開き2頁で不祥事の構造と事後経過をコンパクトに整理し好評を得 […] 2024.01.17
羽柴研吾弁護士が執筆した「民間企業によるイノベーション投資を促進するためのイノベーションボックス税制の創設 」がProfession Journal に掲載されました。 著 者: 羽柴研吾 出版社: 株式会社プロフェッションネットワーク 掲載誌: Profession Journal 発行年 : 2023年12月 2023.12.25
羽柴研吾弁護士が執筆した「空き家をめぐる法律問題 【事例56】『出席者の多数決による決議を可能とする区分所有法の改正中間試案』」がProfession Journal 547号に掲載されました。 著 者: 羽柴研吾 出版社: 株式会社プロフェッションネットワーク 掲載誌: Profession Journal 発行年 : 2023年12月 2023.12.07
羽柴研吾弁護士が執筆した「空き家をめぐる法律問題 【事例55】『所在等の不明な区分所有者を決議から除外する 区分所有法の改正中間試案』」がProfession Journal 542号に掲載されました。 著 者: 羽柴研吾 出版社: 株式会社プロフェッションネットワーク 掲載誌: Profession Journal 発行年 : 2023年11月 2023.11.02
羽柴研吾弁護士が執筆した『空き家をめぐる法律問題 【事例64】「残置物の処理等に関するモデル契約条項」を踏まえた賃貸借契約の留意点-残置物の処理編-』がProfession Journal 605号に掲載されました。 2025.02.07