コラム

令和5年10月から施行されるステマ規制って?

1 ステマ(ステルスマーケティング)って何? 広告であるにもかかわらず広告であることを隠して、顧客を誘引するための手段として、自己の供給する商品・役務(サービス)の取引に関する事項について行う表示(雑誌、放送、電話、ダイ […]
執筆者:

第161回 個人情報漏洩事件に関するニュースの見方

平成26年7月,株式会社ベネッセコーポレーション(以下「ベネッセ」といいます。)が,顧客の個人情報約760万件の外部漏洩を確認したと発表しました。原因として,ベネッセのデーターベース管理の委託先関係者による不正アクセスが […]
執筆者:

第152回 子会社リスクの管理における悩みと実務対応

私は,本年1月29日,日本CSR普及協会の2013年度第3回研修セミナーにおいて,「グループ内部統制に関する諸問題と実務対応〜子会社リスクの管理における実務上の悩みに応える〜」というテーマで,渡辺久弁護士をコーディネータ […]
執筆者:

第121回 地方公共団体の内部統制体制の整備の方向

企業においては,すでに,会社法と金融商品取引法に基づき,内部統制体制の整備(構築・運用)が図られているところであるが,近時,地方公共団体においても,その導入が検討されている。 地方公共団体の内部統制が具体的にどのような制 […]
執筆者:

第107回 内部統制システム,コーポレートガバナンス,コンプライアンス, リスクマネジメント,BCP,CSR,ERMの関係は?

私は,企業の方や大学でのビジネス法務のゼミの学生から,時々,「内部統制システム,コーポレートガバナンス,コンプライアンス,CSRのうちどれが一番上位概念ですか?」というふうな質問を受けることがあります。 ところで,内部統 […]
執筆者:

これだけは知っておきたいインサイダー取引

最近、経済産業省の元審議官に対するインサイダー取引疑惑が紙面を賑わせています。皆さんは、インサイダー取引と聞くと何を思い浮かべますか。上場会社の取締役や霞が関のお偉いさんがやるもので自分は関係ない、そう思ってはいませんか […]
執筆者:

第81回 企業の危機対応と弁護士が提供できる専門的サービス

私は,昨年11月30日,日本CSR普及協会の2011年度第2回研修セミナーにおいて,「食品事故ケースにみる危機管理の実務〜会社の対応のポイントと弁護士が支援できること〜」というテーマで,竹内朗弁護士,株式会社マコル代表コ […]
執筆者:

第80回 会社法上の内部統制の基本方針と財務報告に係る内部統制

企業法務,特に内部統制やコーポレートガバナンスに多少なりとも携わる弁護士として,昨年,興味を惹かれた不祥事事案の中に,九州電力のやらせメール事件,大王製紙の元会長への巨額融資事件などとともに,(現在進行形ですが)オリンパ […]
執筆者:

内部通報制度の設計と運用

平成18年5月に会社法が施行され、いわゆる内部統制システムの整備義務が法文上も明らかになり、同じ年の4月に公益通報者保護法が施行されたこともあり、この5年の間に、内部通報制度を導入する企業は増加しており、当事務所でも10 […]
執筆者:

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

タグ一覧