コラム

雇用から業務委託へのシフト

皆様の中には、残業代や社会保険料等の支払いにかかるコストを削減するために、または、一時的な人員不足に対応するために、雇用契約から業務委託契約へのシフトを検討されている方もいらっしゃることと思います。そこで、今回は、業務委 […]
執筆者:

第51回 人事異動に関する法律関係

はじめに当コラム第48回「新年のご挨拶」にてお知らせいたしましたとおり,当事務所は,平成22年12月28日をもって今治事務所を開設し,これに伴い,当職は,神戸事務所から今治事務所に異動いたしました。弁護士となった当初には […]
執筆者:

第45回 雇用の流動化と退職後の守秘義務・競業避止義務

はじめに 雇用の流動化・転職の活発化という社会経済情勢の変容に伴い,退職後の守秘義務・競業避止義務に関する紛争が増加しています。 転職前に身に付けた知識・経験および技能等を活かして働きたいというのは労働者にとって当然の要 […]
執筆者:

雇止めに際しての対応

雇止め期間の定めある雇用契約については、雇用契約の期間が満了すれば、労働契約は当然に終了するのが民法上の原則ですが、期間雇用契約の更新拒否、すなわち雇止めについては、場合によっては不適法とされることもあるので、その点の注 […]
執筆者:

整理解雇

いわゆるリーマンショックを契機とする世界同時不況以降、整理解雇(業績悪化・経営合理化等企業側の事情を理由として行われる解雇)に関する争いが頻発するようになってきました。 当事務所では(というか、多くの法律事務所では)、過 […]
執筆者:

パワハラへの対応

よく問題にはなりますが、パワハラ(パワーハラスメント)は法律用語ではありません。明確な定義もありません。アカハラやボスハラも同様です。一般的には、会社等で権力や地位を利用した嫌がらせという意味で用いられます。単なる職場環 […]
執筆者:

労働者派遣契約の中途解除と派遣先の留意点

はじめに 企業が他の企業から労働者を受け入れて就労させる形態としては、業務請負、労働者派遣、出向などがあります。業務請負は、労働者の指揮命令を含めすべて他企業に丸投げする点に特徴があり、他方、労働者派遣は受入企業(派遣先 […]
執筆者:

第22回 職場における心の健康

ある報告によると,日本の労働者約6,000万人のうち,約1,000万人は心理不安定者で,約100万人はうつ病等の心の病に罹っているそうです。 そして,このような心の病を引き起こす大きな原因としては,職業生活に関する不安, […]
執筆者:

第15回 ワーク・ライフ・バランスの中身

数年前から「ワーク・ライフ・バランス」という言葉をよく見聞きします。直訳すれば,「仕事と生活の調和」ということですが,この言葉を見聞きするたびに,実にさまざまな文脈で使われているため,わかったようなわからないような気持ち […]
執筆者:

労働紛争の解決手続

はじめに 私たちが日常生活を送るうえで直面する可能性が高い紛争の1つとして、労働紛争があります。昨今の不況に伴い、企業の規模を問わず、賃下げ、人員削減、内定取消し等を迫られるケースが増加しており、使用者側、労働者側を問わ […]
執筆者:

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

タグ一覧