コラム

踊る阿呆の法的性質

夏の足音が聞こえてくる季節になりました。 私は、修習時代の1年間を徳島で過ごしたのですが、徳島では夏の足音というのはたとえではなく、はっきりと聞こえるんです。そう、阿波踊りの鳴り物の音と威勢のいい掛け声です。街中で徳島の […]
執筆者:

第58回 4月15日は,「遺言の日」!

皆さん,4月15日は,「遺言の日」であることをご存知でしょうか。 日本弁護士連合会(日弁連)は,2006年から,4月15日を「遺言の日」として,全国の弁護士会において「遺言の日」記念行事を実施し,遺言や相続問題について, […]
執筆者:

震災に関する様々な法律

はじめに 東北太平洋沖大地震の発生からちょうど1か月が経過しました。死者・行方不明者の数は3万人弱に上っており、避難者の数も徐々に減ってきてはいるものの、15万人を超えています。行方不明者の捜索は今もなお続いており、被害 […]
執筆者:

第52回 建築基準法による私道の交通の自由

私道という言葉がありますが,その定義は様々です。最も狭い意義においては,その道路敷地を個人が所有し私的に利用している道路と考えられています。 そして,私道は,私人が所有する土地に設置するものですから,原則として公法上の規 […]
執筆者:

第36回 楽しいゴルフのはずが? 〜被害者も6割の責任〜

暑い日が続きますが,ゴルフ好きの皆さんは,この暑さの中でも熱心にゴルフをしておられることでしょう。私もその一人です。この連日35度を超える暑さの中で,集中力を欠き,思わぬショットが出て,ハッとすることはありませんか。いつ […]
執筆者:

第25回 症状固定?

皆さんは「症状固定」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?「症状固定」は交通事故の人身事故の場合に良く使われる言葉です。字面を見ると「症状」が「固定」するということですが,日本語として意味をなさず,何のことやらさっ […]
執筆者:

第24回 交通事故における3つの責任

あなたが,自動車を運転していて,前方不注意等の過失により,交差点等で歩行者と接触し,怪我をさせてしまった場合,あなたは,どんな責任を負うのでしょう。 まず,あなたは,自動車運転過失致傷罪という犯罪を犯したことになり,警察 […]
執筆者:

第19回 預金は誰のものか

預金は,当然,預金者のものということになるのですが,なかなかそれだけでは済まない問題が生じることがあります。 例えば,売掛金等の回収を代行して自己名義の口座に一時入金していた場合,他の人の口座に誤って入金した場合等,預金 […]
執筆者:

反対尋問で勝訴を勝ち取る醍醐味

裁判では、書面、いわゆる書証が重要な役割を担っており、証明する証拠として書面があれば、かなり有利に、すなわち勝訴に結びつきます。しかし、自分に有利な重要な書面がないことがしばしばあり、そのような場合は証人尋問の結果の行方 […]
執筆者:

高齢者の財産管理〜老後の安心のために〜

はじめに〜身内から専門家へ〜 高齢者の身上看護や財産管理については、従来は、親族に依頼する場合が多かったのですが、本人が考える以上に親族内の紛争に繋がるケースがあることなどから、最近では、弁護士などの専門家に依頼する人が […]
執筆者:

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

タグ一覧