海事法の研究について 当事務所では、今年(2009年)の初めから、船会社や保険関係の方、(当事務所以外の事務所の)弁護士を中心とする海事関係の実務家の方々と一緒に、英国の学者が執筆した海事法に関する書籍を題材とした研究会を行っています。 研究 […] 2009.09.01 執筆者:手塚 祥平
動産・債権譲渡担保の有効活用 平成10年10月1日に「債権譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律」が施行され、また、同法の改正法である「動産及び債権の譲渡に関する民法の特例等に関する法律」が平成17年10月3日に施行されたことに伴い、ABL( […] 2009.08.17 執筆者:小野 法隆
第4回 12人の怒れる男 法廷ものの映画としては,古典中の古典。ですので,私がいまさらご紹介しても・・・とも思いますが,日本でも裁判員制度が開始されたばかりのタイムリーな時期ですので,あえてご紹介させていただきます。 スラム街でおきた殺人事件の陪 […] 2009.08.17 執筆者:名倉 大貴 裁判員
第3回 弁護士の3つ道具 弁護士の3つ道具といえば,言わずと知れた弁護士バッジ,法律相談や裁判の日程やクライアントの連絡先などを書き入れた訟廷日誌,そして各種法令を収録した六法であろうかと思います。 まず1つめの「弁護士バッジ」ですが,これは,「 […] 2009.08.03 執筆者: 司法制度
第2回 ニューヨークから 7月11日から17日まで,ニューヨークに滞在しています。 今回の滞在目的は,クライアントの日本企業の現地法人スタッフにコンプライアンス研修を行うことと,当事務所の丸田隆弁護士が本年3月末まで6ヶ月間研修をしていたDAY・ […] 2009.07.16 執筆者:上谷 佳宏